みなさんは携帯電話にもプリペイドカード対応機種があるのをご存知でしょうか?
SoftBankやauでもプリペイドカード対応機種が存在します。
普段携帯電話をいじらない人にとっては
通常の携帯電話(スマートフォン)の定額プランだと支払いが厳しいという方もいらっしゃるかと思います。
そんな方にオススメなのが、プリペイドカード専用携帯電話(スマートフォン)。
プリペイドカードを購入し、
登録したら必要なときに使った分だけ登録残高から引き落としてくれる
便利な携帯電話なんです。
photo:Chris Potter
auプリペイドカード(auプリカ)の使い方

ぷりペイド専用携帯電話とぷりペイドカードを購入して「利用開始登録」をすれば
簡単に利用することが出来ます。
また、ぷりペイドカードを追加登録すれば継続して使用することが可能です。
カードを登録する場合、ぷりペイドカード登録専用番号にダイヤルし、
後は音声ガイダンスに従っていけばOK!利用できるようになります。
ただし、登録後利用可能期間が定まっているため、そちらには注意しましょう!
auプリペイドカード(auプリカ)を使うメリット
- 基本使用料が0円!→支払いはプリペイド登録残高からの引き落としとなるため、基本使用料は発生しないんです!
- 契約期間なし!→プリペイドカードを登録し続ければずっと電話を使用することが出来るため、契約期間はありません!
- 国際電話が可能!
このように通常携帯電話(スマートフォン)とは違い、
基本使用料がかからないので、使い方によっては節約になります。
また、契約期間がないところもプリペイドカード専用携帯電話(スマートフォン)の特徴といえるでしょう。
auプリペイドカード(auプリカ)の利用制限
auプリペイドカード(auプリカ)、通称「ぷりペイド」は
100円券、500円券、1000円券、3000円券、5000円券、10000円券があります。
(100円件、500円券は非売品)
それぞれ額面によって、利用有効期間が異なります。
- 100円券:登録の翌日より60日間
- 500円券: 〃 15日間
- 1000円券: 〃 30日間
- 3000円券: 〃 60日間
- 5000円券: 〃 90日間
- 10000円券: 〃 365日間
そのため、登録をしてからずっと使わないとその金額分ドブに捨てるようなモノなので、
登録した以上は使う方がよいでしょう。
また、利用可能期間は最大365日間、
登録可能上限金額は60000円(税込)となっておりますので、
くれぐれも注意しましょう!
auプリペイドカード(auプリカ)対応機種

現在auでプリペイドカードに対応している専用携帯電話は、1種類だけのようです。
もし、auから提供しているプリペイドカード対応機種を使用したくないという場合でしたら、
「白ロム」を購入されることをオススメ致します。
photo:Adrian Clark
白ロムとは・・・?
通常携帯電話(スマートフォン)は、電話番号やメールアドレス等、
さまざまな契約者情報を記録したたSIMカードが挿し込まれております。
このカードが挿し込まれているおかげで、
いろいろなところで電話やメール、インターネットが利用できるのです。
そして、そのSIMカードを抜いた状態の携帯端末のことを「白ロム」と呼んでいるのです。
白ロムを使用すれば、SIMカードが抜かれている状態のため、
プリペイドカード専用携帯電話として記録されたSIMカードを挿し込めば、
対応機種でなくともプリペイドカード専用携帯電話になれるということです。
ただし、すべての白ロムがプリペイドカード専用携帯電話になれるわけではありません。
SIMカードにも種類・形が違うものもございます。
白ロムにしても、SIMカードを挿し込む挿し口が異なる場合もございますので、
白ロムを購入する前に挿し口とSIMカードの形をチェックしたほうがよさそうです。
auプリペイドカード(auプリカ)の使い方まとめ
いかがでしたでしょうか?
プリペイドカード専用携帯を有効に活用して、うまく節約してみましょう!
また、auプリペイドカード(auプリカ)である「ぷりペイド」は金券ショップチケットレンジャーでお安く手に入ります!
今月お財布がピンチという方はぜひ一度足をお運びください。

 新幹線回数券
新幹線回数券 JR株主優待券・JRカード・JR特急券・JRきっぷ
JR株主優待券・JRカード・JR特急券・JRきっぷ 航空株主優待券
航空株主優待券 デパート・百貨店商品券・ギフト券・株主優待券
デパート・百貨店商品券・ギフト券・株主優待券 スーパー商品券・ギフト券・株主優待券
スーパー商品券・ギフト券・株主優待券 信販系ギフトカード
信販系ギフトカード プリペイドカード
プリペイドカード 商業施設・ファッション雑貨関連券
商業施設・ファッション雑貨関連券 専門店商品券・ギフト券・株主優待券
専門店商品券・ギフト券・株主優待券 食品ギフト券
食品ギフト券 食事券・食事ギフト・飲食系株主優待券
食事券・食事ギフト・飲食系株主優待券 レジャー券・チケット・入場券
レジャー券・チケット・入場券 旅行券・ギフト券
旅行券・ギフト券 はがき・レターパック
はがき・レターパック 切手
切手 印紙・証紙
印紙・証紙 映画券・ムビチケ・映画チケット
映画券・ムビチケ・映画チケット 美術展・博物館・イベント入館チケット・入場券
美術展・博物館・イベント入館チケット・入場券 その他の金券・チケット
その他の金券・チケット 新幹線格安チケット(新幹線回数券)
新幹線格安チケット(新幹線回数券) JR株主優待券・JRカード・JR特急券・JRきっぷ
JR株主優待券・JRカード・JR特急券・JRきっぷ 航空株主優待券(ANA・JAL他)
航空株主優待券(ANA・JAL他) デパート・百貨店商品券・ギフト券・株主優待券
デパート・百貨店商品券・ギフト券・株主優待券 スーパー商品券・ギフト券・株主優待券
スーパー商品券・ギフト券・株主優待券 信販ギフト(信販会社発行の商品券)
信販ギフト(信販会社発行の商品券) プリペイドカード
プリペイドカード 商業施設・ファッション雑貨関連券
商業施設・ファッション雑貨関連券 専門店商品券・ギフト券・株主優待券
専門店商品券・ギフト券・株主優待券 食品ギフト券
食品ギフト券 食事券・食事ギフト・飲食系株主優待券
食事券・食事ギフト・飲食系株主優待券 レジャー券・チケット・入場券
レジャー券・チケット・入場券 旅行券・ギフト券
旅行券・ギフト券 はがき・レターパック
はがき・レターパック 切手
切手 別納切手・別納用切手(料金別納郵便支払用切手)
別納切手・別納用切手(料金別納郵便支払用切手) 印紙・証紙
印紙・証紙 映画券・ムビチケ・映画チケット
映画券・ムビチケ・映画チケット 美術展・博物館・イベント入館チケット・入場券
美術展・博物館・イベント入館チケット・入場券 その他の金券・商品券・チケット
その他の金券・商品券・チケット カタログギフト・ギフトチケット
カタログギフト・ギフトチケット

