JR九州株主優待券の購入なら格安販売の金券ショップがお得

JR九州株主優待券の格安販売一覧

JR九州株主優待券の格安販売
格安販売価格
JR九州株主優待券 <2022年6月1日〜2023年6月30日期限>
詳細はこちら
JR九州 株主優待冊子(未使用)
詳細はこちら

JR九州株主優待券は金券ショップチケットレンジャーで格安販売中!

JR九州株主優待券は金券ショップチケットレンジャーで販売しております。
通信販売および各店舗にて販売しております。
ご注文方法について(商品検索・金券購入カートのご利用方法)
店舗案内でご確認ください。

JR九州株主優待券のデザインのデザイン

pop50
JR九州株主優待券有効期限2016年5月31日のデザインとなります。発行ごとによりデザイン等が変わる場合がございます

JR九州株主優待券の有効期間について

JR九州株主優待券の有効期間は、毎年6月1日から翌年5月31日までの1年間です。
有効期限期限内に乗車券を購入したのであれば、そのチケットは乗車券に記載された期限内までご使用することが出来ます。

例えば5月31日までならば株主優待券を使ってその先の6月または7月の新幹線チケットを購入できるということです。この点は良く聞かれるポイントですので事前に覚えておきましょう。

JR九州株主優待券の割引率 最大5割引き

JR九州_885系_かもめ
photo : ja.wikipedia.org

JR九州株主優待券の割引率はズバリ5割引きです。かなりお得ですね。ですが2枚以上同時に使用することが出来ません。1枚の使用しか出来ませんのでご注意ください。また他の割引との併用も出来ませんのでその点もご注意ください。

JR九州株主優待券の割引対象

JR株主優待券の割引き対象はJR九州営業路線内です。

運賃・料金の対象は以下のようになっております。

▼運賃:片道乗車券
▼料金:特急券、グリーン券(個室を除く)、指定席券

片道であれば、株主優待乗車券1枚で複数の列車に使えます。これは嬉しいですよね!

また新幹線回数券とは違い、GW、コールデンウィーク、年末年始などの繁忙期でも使えます。やはり一年を通して証できるのが株主優待券のの強みでしょう。

JR株主優待券がご利用できる箇所

さてJR株主優待券のお得さがが十分ご理解いただけたかと思います。そこでここではjR株主優待券を使って乗車券を発券できる場所をご紹介したいともいます。※株主優待券は乗車券ではございませんのでご注意ください。

img_7
photo : blogs.yahoo.co.jp
JR九州の駅窓口

P121003120JRE69785E8A18C
photo : jrkbus.seesaa.net
JR九州旅行支店(一部を除く)

JR九州以外の旅行会社などではご利用できませんのご注意ください。

JR九州株主優待券ご注意

・もし盗難・紛失された場合、いかなる理由においても再発行できませんのでお気をつけください。
・定期券、回数券、SUGOCA、SUGOCA定期券、割引きっぷ(九州ネットきっぷ、2枚きっぷ、4枚きっぷなど)の購入には使用できません。

JR東日本株主優待券の使用枚数変更のお知らせ(2020年度発行分から)

JR東日本株主優待券(株主優待割引券)は、いままで【お1人様1枚につき片道運賃が2割引、最大2枚まで利用可能】でしたが、2020年度発行分(有効期限:2020年5月31日~2021年5月31日)から【お1人様1枚につき片道運賃が4割引、最大1枚まで利用可能】に変更になりました。JR九州の営業路線とJR東日本の営業路線内を合わせてご利用になる場合はご注意ください。

【JR東日本株主優待券 変更内容】
■2020年度以前の発行分
お1人様1枚につき2割引、最大2枚利用可能
 ↓
■2020年度発行分から(有効期限:2020年5月31日~2021年5月31日)
お1人様1枚につき4割引、最大1枚利用可能