松岡美術館チケットの高価買取一覧
松岡美術館チケットの高価買取 | 高価買取価格 |
---|---|
松岡美術館 松岡コレクション 元気な文様たち 五彩・青花を中心に(終了)
|
詳細はこちら |
松岡美術館 館蔵日本画 伝統芸能と音色の響き(終了)
|
詳細はこちら |
松岡美術館 古代エジプトの女性と女神(終了)
|
詳細はこちら |
松岡美術館 松岡コレクション
中国の陶磁 漢から唐まで(終了) |
詳細はこちら |
松岡美術館 館蔵日本画展 日本美術院の画家たち1(終了)
|
詳細はこちら |
松岡美術館 館蔵日本画展 日本美術院の画家たち2(終了)
|
詳細はこちら |
松岡美術館 古代オリエント(終了)
|
詳細はこちら |
松岡美術館 ヨーロッパ現代彫刻
ヘンリー・ムア エミリオ・グレコ(終了) |
詳細はこちら |
松岡美術館 古代東洋彫刻(終了)
|
詳細はこちら |
松岡美術館チケットは金券ショップチケットレンジャーで買取中!
松岡美術館チケット各種は金券ショップチケットレンジャーで買取しております。
郵送買取および各店舗にて買取しております。
金券・チケットのご売却(買取)について
店舗案内でご確認ください。
松岡美術館について
※引用:Wikipedia
松岡美術館とは、東京都港区白金台に所在する、1975年11月開設の私立の美術館です。
管理運営は松岡地所株式会社が行っております。
松岡美術館を設立した人物は、1932年に松岡産業を創立した松岡清次郎氏という者で、この松岡清次郎氏は戦後不動産・冷凍倉庫・ホテル業などに進出し、事業を拡大した実業家です。
実業家としての手腕を発揮していた一方で、美術品の蒐集家としても知られ、1975年東京港区新橋の自社ビル内に松岡美術館を開設致しました。
松岡美術館開館後も、コレクションは増え続けたため、東京両国にビルを建設し、その中に規模の大きな新美術館を入れる計画を立てておりましたが、志半ばにして松岡清次郎氏は亡くなりました。
遺志を継いだ遺族が選んだ場所は、お気に入りだった港区白金台の自宅でした。
そのため、2000年4月に創立者私邸跡地に新美術館を建設し、移転・再開を致しました。
松岡美術館開館は、松岡地所株式会社の美術部門として運営されており、行政主導ではないいわゆる私立美術館です。
松岡美術館開館の所蔵品は、全部で1800点余りですが、そのほとんど全て、松岡清次郎氏が一代で購入・蒐集したものです。
90歳を過ぎても自らオークションや団体展に出かけて吟味し、一度買ったものは一点も手離したことがありません。
また、生前の清次郎のポリシーを踏襲し、寄託や寄贈、他館から借りての特別展も行ないません(ただし、貸出は行ないます)。
松岡美術館開館が所蔵している作品は、「東洋陶磁」、「日本の近代絵画・現代絵画」、「中国の明清書画」、「フランス近代絵画」、「ヴィクトリア朝絵画」、「ガンダーラ仏像やヒンドゥー教神像などの古代東洋彫刻」、「現代彫刻」、「古代オリエント美術」など多岐に渡ります。
松岡美術館開館では、収集作品の展示だけを行っているわけではございません。
私立美術館ならではのフットワークの軽さを生かし、さまざまな取り組みを行っております。
その中でも、面白い企画が松岡美術館館内のロビーで定期的に行われるコンサートです。
また、松岡コレクションに関する講演会なども行っております。
松岡美術館のご利用方法
松岡美術館の開館時間は、10時から17時までとなっております。
松岡美術館の休館日は毎週月曜日となりますが、祝日の場合は翌平日を休館日とします。
松岡美術館の観覧料は、一般800円、65歳以上の方または障がい者の方は700円、中・高・大生は500円にてご観覧いただけます。
また、団体20名以上でのご利用の場合は各100円引きにてご利用いただけます。
松岡美術館の最寄り駅は、東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金台駅」1番出口より徒歩6分です。
JR線にてご来館される場合は、目黒駅(東口)より徒歩15分となります。
バスからのご利用も可能でして、「目黒駅」東口バスターミナルより黒77→千駄ヶ谷駅行または橋86→東京タワー行のバスにて「東大医科研病院西門」下車で、松岡美術館に到着致します。
松岡美術館には駐車場が3台分ございますので、お車でのご来館も可能となっております。
満車の場合は、松岡美術館周辺の外苑西通り(プラチナ通り)沿いにあるパーキングメーターをご利用ください。