JR東海株主優待券(株主優待割引券)の高価買取一覧
| JR東海日本株主優待券の高価買取 | 高価買取価格 | 
|---|---|
| JR東海株主優待券 | 詳細はこちら | 
| JR東海 株主優待冊子(未使用) | お問い合わせ | 
JR東海株主優待券(株主優待割引券)は金券ショップチケットレンジャーで高価買取中!
JR東海株主優待券(株主優待割引券)は金券ショップチケットレンジャーで買取しております。
郵送買取および各店舗にて買取しております。
ご売却(買取)について
店舗案内でご確認ください。
JR東海株主優待券(株主優待割引券)のデザイン

JR東海株主優待券有効期限2016年5月31日のデザインとなります。発行ごとによりデザイン等が変わる場合がございます。
JR東海株主優待券の有効期間について
JR東海株主優待券の有効期間は、毎年6月1日から翌年5月31日までの1年間です。
ゴールデンウィーク、お盆、年末年始を含め、一年中いつでもご利用いただくことができます。
なお、株主優待券の有効期間内に乗車券等を購入された場合、その乗車券等に記載された期間まで有効です。
<例>
5月30日に、6月30日から有効の東京~新大阪(2日間有効)の特急券を購入された場合、この乗車券は7月1日まで有効です。
つまり、5月31日までにJR東海株主優待券を使えばOK!ということになります。この点は覚えておきましょう!
JR東海株主優待券の割引率・効用:2枚使用で最大20%割引に!
JR東海株主優待券(株主優待割引券)を利用すると、駅の窓口への提出と引き替えに乗車区間にかかる運賃等の割引が受けられます。
JR東海株主優待券1枚につき、片道運賃・料金が1割引になります。2枚まで同時使用可能なので、最大で2割引にできます。ご利用の際には株主優待割引券に必要事項をご記入のうえ、JR東海窓口等にお申し込みください。
優待券によりご購入いただく乗車券等には他の割引(往復割引、学生割引、団体割引、乗継割引、身体障害者割引、ジパング倶楽部などの割引)の重複適用はされませんのでご注意ください。
また、特急料金の割引は一列車に限ります。また、株主優待割引券は、1枚につき、お一人様一回の割引に利用することができます(※1枚の優待券を2人以上ではご利用いただけません)。
株主優待割引券は、旅行開始前に発売箇所において乗車券等を購入する場合に限って利用することができます。
【JR東日本からのお政らせ】
JR東日本株主優待券(株主優待割引券)は、いままで【お1人様1枚につき片道運賃が2割引、最大2枚まで利用可能】でしたが、2020年度発行分(有効期限:2020年5月31日~2021年5月31日)から【お1人様1枚につき片道運賃が4割引、最大1枚まで利用可能】に変更になりました。JR東海の営業路線とJR東日本の営業路線内を合わせてご利用になる場合はご注意ください。
JR東海株主優待券の割引の対象
JR東海株主優待券を利用することによる割引の対象は以下の内容となります。運賃及び料金のいずれか又は双方の割引に利用できます。
- 運賃(JR東海営業路線内の普通片道乗車券)
- 料金(JR東海営業路線内の片道の特急券、急行券、グリーン券および指定席券が対象となり、改札口を出ずに片道行程区間内で新幹線相互を乗り継ぐ場合を除き、一列車のみを対象とさせていただきます)
また、割引対象区間は、JR東海営業路線内の乗車区間となります。
JR東海株主優待券はJR東海営業路線内で使わないと割損!
JR東海営業路線とJR他社路線(JR東海やJR西日本など)をまたがって乗車する場合は、JR東海の割引区間とJR他社区間を別々に発売することになります。なお、この場合、株主優待券を利用したことにより、正規料金よりも割高になる場合があるので、JR東海株主優待券を利用の際には、必ずJR東海営業路線内の乗車区間でご利用ください。
JR東海株主優待券を利用するにあたっての利用制限
利用の際には以下の制約条件にご注意ください。
- 定期券、回数券およびTOICA乗車券のご購入には、優待券はご利用いただけませんのでご注意ください。
- 寝台をご利用になる場合は、優待券は、運賃・料金ともにご利用いただけませんのでご注意ください。
- 新幹線回数券、フリーきっぷなどの企画商品のご購入、EX-ICサービスおよびプラスEXサービスのご利用には、優待券はご利用いただけませんのでご注意ください。
JR東海株主優待券を利用するにあたっての利用できる箇所
JR東海株主優待券を利用して乗車券等を購入する際には以下の発売箇所でのみ購入が可能です。
- JR東海営業路線内各駅の当社のきっぷうりば(自動きっぷうりばを除く)
- ジェイアール東海ツアーズの各窓口
※上記に含まれていないJR他社窓口、ジェイアール東海ツアーズ以外の旅行代理店、列車内および精算窓口ではJR東海株主優待券はご利用いただけませんのでご注意ください。
JR東海株主優待券の再発行について
盗難、紛失等の場合、あるいは優待券により発売した乗車券等を払い戻す場合に、優待券の再発行や返還はいたしません。
また、金券ショップでJR東海株主優待券を購入した場合でも払い戻し等の対応はございませんことをご了承ください。
JR東海株主優待券(割引優待券)に関するコラム
JR東海株主優待券(割引優待券)に関するコラムは、金券の達人に掲載しております。
コラム「金券の達人」JR東海株主優待券の使い方(新幹線を安く乗る利用方法)をご覧ください。
コラム「金券の達人」JR東海株主優待券をみどりの窓口で購入できない理由についてをご覧ください。
コラム「金券の達人」JR東海株主優待券を東京駅で使える理由についてをご覧ください。
コラム「金券の達人」JR東海株主優待券が利用できる範囲についてをご覧ください。


 新幹線回数券
新幹線回数券 JR株主優待券・JRカード・JR特急券・JRきっぷ
JR株主優待券・JRカード・JR特急券・JRきっぷ 航空株主優待券
航空株主優待券 デパート・百貨店商品券・ギフト券・株主優待券
デパート・百貨店商品券・ギフト券・株主優待券 スーパー商品券・ギフト券・株主優待券
スーパー商品券・ギフト券・株主優待券 信販系ギフトカード
信販系ギフトカード プリペイドカード
プリペイドカード 商業施設・ファッション雑貨関連券
商業施設・ファッション雑貨関連券 専門店商品券・ギフト券・株主優待券
専門店商品券・ギフト券・株主優待券 食品ギフト券
食品ギフト券 食事券・食事ギフト・飲食系株主優待券
食事券・食事ギフト・飲食系株主優待券 レジャー券・チケット・入場券
レジャー券・チケット・入場券 旅行券・ギフト券
旅行券・ギフト券 はがき・レターパック
はがき・レターパック 切手
切手 印紙・証紙
印紙・証紙 映画券・ムビチケ・映画チケット
映画券・ムビチケ・映画チケット 美術展・博物館・イベント入館チケット・入場券
美術展・博物館・イベント入館チケット・入場券 その他の金券・チケット
その他の金券・チケット 新幹線格安チケット(新幹線回数券)
新幹線格安チケット(新幹線回数券) JR株主優待券・JRカード・JR特急券・JRきっぷ
JR株主優待券・JRカード・JR特急券・JRきっぷ 航空株主優待券(ANA・JAL他)
航空株主優待券(ANA・JAL他) デパート・百貨店商品券・ギフト券・株主優待券
デパート・百貨店商品券・ギフト券・株主優待券 スーパー商品券・ギフト券・株主優待券
スーパー商品券・ギフト券・株主優待券 信販ギフト(信販会社発行の商品券)
信販ギフト(信販会社発行の商品券) プリペイドカード
プリペイドカード 商業施設・ファッション雑貨関連券
商業施設・ファッション雑貨関連券 専門店商品券・ギフト券・株主優待券
専門店商品券・ギフト券・株主優待券 食品ギフト券
食品ギフト券 食事券・食事ギフト・飲食系株主優待券
食事券・食事ギフト・飲食系株主優待券 レジャー券・チケット・入場券
レジャー券・チケット・入場券 旅行券・ギフト券
旅行券・ギフト券 はがき・レターパック
はがき・レターパック 切手
切手 別納切手・別納用切手(料金別納郵便支払用切手)
別納切手・別納用切手(料金別納郵便支払用切手) 印紙・証紙
印紙・証紙 映画券・ムビチケ・映画チケット
映画券・ムビチケ・映画チケット 美術展・博物館・イベント入館チケット・入場券
美術展・博物館・イベント入館チケット・入場券 その他の金券・商品券・チケット
その他の金券・商品券・チケット カタログギフト・ギフトチケット
カタログギフト・ギフトチケット