丸善商品券・ギフト券・株主優待券の高価買取一覧
| 丸善商品券・ギフト券・株主優待券の高価買取 | 高価買取価格 | 
|---|---|
| 丸善商品券 500円券 | 詳細はこちら | 
| 丸善商品券 1,000円券 | 詳細はこちら | 
| 丸善商品券 5,000円券 | 詳細はこちら | 
丸善商品券・ギフト券・株主優待券は金券ショップチケットレンジャーで買取中!
丸善商品券・ギフト券・株主優待券各種は金券ショップチケットレンジャーで買取しております。
郵送買取および各店舗にて買取しております。
金券・チケットのご売却(買取)について
店舗案内でご確認ください。
丸善商品券について
丸善商品券とは、書籍雑誌・文具等の販売業等を手がける丸善優勝堂株式会社や内外図書・雑誌、文具事務用品、洋品・衣料品・雑貨その他百貨の販売業を営んでいる株式会社丸善ジュンク堂書店などの持株会社である丸善CHIホールディングス株式会社より発行されている商品券です。
丸善商品券は、日本全国の丸善書店・丸善文具店・ジュンク堂書店・MARUZEN&ジュンク堂書店でご利用いただけます。
丸善商品券は、おつりの出ない商品券です。
ご利用になる際には丸善商品券の額面よりも高い金額の商品を買うと損をせずに済みます。
※丸善商品券につきましては、平成24年(2012年)4月より、資金決済法の改正に伴うレジシステムの変更に併せて、額面金額以内のお買い上げの際に、お釣り銭をお出しすることができなくなりました。
 現在は、額面・発行日にかかわらず、すべての丸善商品券について釣り銭はお出しできません。
丸善商品券は、現金とのお引き換えが出来ません。
丸善商品券は、店舗によってはご購入いただけない商品もございますので、もし気になる方がいらっしゃいまいしたら事前にご利用店舗に問い合わせるとよいでしょう。
また、丸善商品券では、商品券などの金券類や特に丸善CHIホールディングス株式会社及びグループ会社が指定する商品等はご購入いただけません。
丸善商品券の盗難、紛失、滅失等の再発行は行っておりません。
丸善商品券を失くさないようにご注意ください。
丸善商品券は、有効期限がございます。
他の商品券ですと、有効期限のないモノが多いので、この点に注意が必要となります。
丸善商品券お取扱店舗での商品は書籍に限らずご利用いただけますが、店舗により一部ご利用いただけない商品がございます。
丸善株主優待について
丸善株主優待とは、毎年7月31日現在の株主名簿に記載または記録されている100株(1単元)以上を保有されている株主様を対象とした株主優待制度です。
丸善CHIホールディングス株式会社の保有株式数に応じて、全国の丸善、ジュンク堂書店の店舗でご利用いただける商品券が贈られます。
【有効期限】
| 権利確定日 | 有効期間 | 
| 7月31日 | 翌年11月末日まで | 
【丸善株主優待内容】
| 保有株式数 | 優待内容 | 
| 100株以上500株未満 | 丸善商品券 1,000円分 | 
| 500株以上2,000株未満 | 丸善商品券 2,000円分 | 
| 2,000株以上3,000株未満 | 丸善商品券 3,000円分 | 
| 3,000株以上4,000株未満 | 丸善商品券 4,000円分 | 
| 4,000株以上5,000株未満 | 丸善商品券 5,000円分 | 
| 5,000株以上 | 丸善商品券 6,000円分 | 
丸善商品券は、株主様ご本人以外もご利用いただくことが可能です。
丸善商品券・ギフト券・株主優待券発行元の丸善CHIホールディングス株式会社について
丸善商品券・ギフト券・株主優待券発行元の丸善CHIホールディングス株式会社とは、丸善株式会社及び株式会社図書館流通センターの経営統合により2010年2月1日に設立された共同持株会社です。
事業内容は、書籍及び雑誌等の販売、学術情報その他情報提供サービス業、並びに図書館運営受託業務及び図書館等の教育施設の運営代行、建築工事の設計・監理及び請負業、図書、雑誌の出版業等の事業を営む会社の株式を保有することによる当該会社の事業活動の管理等です。
主要株主は大日本印刷となります。
【事業会社一覧】
- 丸善雄松堂株式会社
 書籍雑誌・文具等の販売業、その他図書出版物の輸入及び販売、学術書の制作及び販売、古物の売買、出版業、建築工事の設計・監理・請負業、学校教育事業に関する経営コンサルティング業務他
- 株式会社図書館流通センター
 書誌情報データベースTRC MARCの作成・書籍販売・図書館運営受託業務を含む一貫性のある図書館支援業務、図書館運営に関するコンサルタント業務他
- 株式会社丸善ジュンク堂書店
 内外図書・雑誌、文具事務用品、洋品・衣料品・雑貨その他百貨の販売業
- 丸善出版株式会社
 出版業他
- 株式会社hontoブックサービス
 通信ネットワークを利用した情報提供サービス業他
【社名の由来】
社名の中のCHIは、「知」をローマ字の“chi”に置き換えたものです。グループの経営理念「知は社会の礎である」に基づき、グローバルな「知」の生成と発展を通して出版流通業界の活性化に貢献したいという私たちの決意を表しました。
※引用:丸善CHIホールディングス


 新幹線回数券
新幹線回数券 JR株主優待券・JRカード・JR特急券・JRきっぷ
JR株主優待券・JRカード・JR特急券・JRきっぷ 航空株主優待券
航空株主優待券 デパート・百貨店商品券・ギフト券・株主優待券
デパート・百貨店商品券・ギフト券・株主優待券 スーパー商品券・ギフト券・株主優待券
スーパー商品券・ギフト券・株主優待券 信販系ギフトカード
信販系ギフトカード プリペイドカード
プリペイドカード 商業施設・ファッション雑貨関連券
商業施設・ファッション雑貨関連券 専門店商品券・ギフト券・株主優待券
専門店商品券・ギフト券・株主優待券 食品ギフト券
食品ギフト券 食事券・食事ギフト・飲食系株主優待券
食事券・食事ギフト・飲食系株主優待券 レジャー券・チケット・入場券
レジャー券・チケット・入場券 旅行券・ギフト券
旅行券・ギフト券 はがき・レターパック
はがき・レターパック 切手
切手 印紙・証紙
印紙・証紙 映画券・ムビチケ・映画チケット
映画券・ムビチケ・映画チケット 美術展・博物館・イベント入館チケット・入場券
美術展・博物館・イベント入館チケット・入場券 その他の金券・チケット
その他の金券・チケット 新幹線格安チケット(新幹線回数券)
新幹線格安チケット(新幹線回数券) JR株主優待券・JRカード・JR特急券・JRきっぷ
JR株主優待券・JRカード・JR特急券・JRきっぷ 航空株主優待券(ANA・JAL他)
航空株主優待券(ANA・JAL他) デパート・百貨店商品券・ギフト券・株主優待券
デパート・百貨店商品券・ギフト券・株主優待券 スーパー商品券・ギフト券・株主優待券
スーパー商品券・ギフト券・株主優待券 信販ギフト(信販会社発行の商品券)
信販ギフト(信販会社発行の商品券) プリペイドカード
プリペイドカード 商業施設・ファッション雑貨関連券
商業施設・ファッション雑貨関連券 専門店商品券・ギフト券・株主優待券
専門店商品券・ギフト券・株主優待券 食品ギフト券
食品ギフト券 食事券・食事ギフト・飲食系株主優待券
食事券・食事ギフト・飲食系株主優待券 レジャー券・チケット・入場券
レジャー券・チケット・入場券 旅行券・ギフト券
旅行券・ギフト券 はがき・レターパック
はがき・レターパック 切手
切手 別納切手・別納用切手(料金別納郵便支払用切手)
別納切手・別納用切手(料金別納郵便支払用切手) 印紙・証紙
印紙・証紙 映画券・ムビチケ・映画チケット
映画券・ムビチケ・映画チケット 美術展・博物館・イベント入館チケット・入場券
美術展・博物館・イベント入館チケット・入場券 その他の金券・商品券・チケット
その他の金券・商品券・チケット カタログギフト・ギフトチケット
カタログギフト・ギフトチケット